BILLY OFFICE|今年の年末調整はどうするか(提出必要書類編)

電話番号

株式会社ビリーデザイン

ちょっとした情報を配信ブログ

今年の年末調整はどうするか(提出必要書類編)

前回は、今年の年末調整はどうするか(スケジュール検討編)として、スケジュールを確認してみました。年末調整備忘録として、次は「提出必要書類」「提出してもらう方法を確認」を検討していこうと思います!スケジュール作成、提出必要書類、提出してもらう方法を確認

今年の年末調整はどうするか(スケジュール検討編)

前回は、今年の年末調整はどうするか(準備編)として、年末調整の全体像をまとめたので、年末調整備忘録として、下記の「スケジュール作成」を検討していこうと思います!スケジュール作成、提出必要書類、提出してもらう方法を確認、前回の今年の年末調整はどうするか(準備編)もよかったらチェックしてみてください!

今年の年末調整はどうするか(準備編)

つい最近まで「暑い暑い」と騒いでいたと思ったら、急に寒くなりましたね。連日猛暑日が続いていた天気予報から一転、一気に寒々しい日々です。寒くなってきたなぁ。と思う頃と同時始まる年末調整の季節。いつかは慣れるだろうと、年末調整作業を何年も行っていますが、毎年微妙に制度も変わるので、一向に慣れることもなく、また今年も大変な作業が始まると少し気を重くしています。さぁ、今年も気合を入れて「年末調整」今年はせっかくのブログもあるので、来年も使えるように忘備録として、書いておこうと思います。

送付状の必要性とは…【つぶやき】

今日はどうでも良いといえば、終わってしまうような話。みなさん送付状ってつけて送付していますか?弊社でも、当然のように送付状をつけて送付していますが、時々「ん?これ必要か?」と思う場面が多々があります。そもそも社会人になりたての頃、事務仕事の最初に覚えたのが送付状の作成。あらかじめ用意されていたWordのテンプレートを使って、必要項目を差し替えて送付状を作成するという仕事。

2024年10月から始まる社会保険の適用拡大!?

会社に勤めている従業員が一定の要件を満たすと、加入が義務となる社会保険。近年、この加入対象者の適用範囲が拡大しており、2022年10月に続き、2024年10月にもさらに拡大となったようです。備忘録兼ねて、誰が社会保険に加入する必要があるのか?どの規模の会社が対象となるのか?についてまとめてみたので、必要な方はよかったら参考にみてください!

郵便料金の大幅改定ありましたね

2024年10月1日(火)に郵便料金の大幅改定が行われたようなので、雑記。TVやニュースアプリでも取り上げられていたのでご存じの方も多いと思いますが、郵便料金が改定がされたようですね。以前から少しの改定はあったと記憶していますが、大幅な改定は久々のようで30年ぶりのような見出しもありましたね。もしまだご存じ無い方がいれたら、ぜひ日本郵便のサイトをチェックしてみてください!

住民税の納付期限は2024年6月10日本日です!

本日、2024年6月10日は、住民税の納付期限です!今回は、住民税の「特別徴収」を行っている企業向けが対象となる納付期限になります。対象は、2023年12月から2024年5月分までの期間に預かった住民税となり、令和6年6月10日が納付期限となります。納付手続きは、市区町村から送られる横長の納付書を使って、金融機関の窓口で行ってください。

もうすぐ、源泉所得税の納付

2024年7月10日(水)は源泉所得税の納付期限ですね。この時期になると「少し前に納付手続きしたばかりなのに…」月日の経過の速さに驚愕します。毎月納付でなはなく、半期の特例納付にしている企業は納付時期なので、注意しておきましょう!

算定基礎届・年度更新の季節ですね

毎年、6月~7月は手続きが多いですね。なんで6月頃に集中するんだろうな。と、ふと思い、調べてみたけど、これといった答えは見つけられませんでした。自分なりに考察してみる。色々考えてみたが、なぜか繁忙時期をずらすばかりの理由になってしまった。まぁ、答えのないことを考えても仕方がないので、本題にいきましょう!